筋トレは頑張りすぎると辛いです。辛いと続かないことが多いです。

筋トレが続かなくて悩む女性 続かない理由

筋トレを頑張っているんですがなかなか続かなくて…

どうしたら続けられるのかを教えてください!

あゆむ
あゆむ

続かないんですね…ではまず今の運動頻度を教えてください

はい、〇〇kg痩せたくて週5回1時間以上筋トレしてました。

でも段々疲れて続ける気持ちが薄れてきちゃうんですよね…

あゆむ
あゆむ

すごい頻度ですね…△△さんの筋トレが続かない理由は頑張りすぎです。

状況と解決策をお伝えします。

まずは計画を立てましょう!

スポンサーリンク

筋トレを頑張りすぎる

  • 筋トレが続かない人の特徴その一は「頑張りすぎる」ことです。

何事も同じですが、効果を出すために一番大切なことは「継続すること」です。

そのため、1回の運動強度が高くなっても続かなければ運動効果も続きません。

あゆむ
あゆむ

早めに結果を出したくて焦っている方はこの傾向があります

一度の運動の「やった感」は強度が高くなればなるほど大きくなり、それをを求めて運動をする傾向がありますが、

あゆむ
あゆむ

皆さんが求めているのは何でしょうか?

筋トレをしてスリムになったり、健康になったりすることですよね

初心者のうちに筋トレを毎日行っていると、筋肉の十分な休息がなく疲労感ばかりが多くなります。

もうすぐ夏だから早くダイエットしなきゃ

と焦る方は多いですが、焦りは禁物です。

筋トレはとても地道な積み重ねですので、一時の達成感に囚われないように注意しましょう。

あゆむ
あゆむ

ジムの会員に話を聞いたら、「過去に1ヶ月毎日筋トレしたけど効果が出なかった」と言う声の方が多かったです。

逆に週2〜3回にして食事を見直したら効果があった。と言う声が多いです。

まずは筋トレをたくさんすることよりも習慣として定期的に筋トレを継続できるようにしましょう。

筋肉が1ヶ月に増える量

女性が筋トレをした後をイメージしている
  • 初心者が筋肉を増やせる量は1ヶ月に1kg程度と言われています。

そこまで急激に増えることはありません。

(長年トレーニングを積んでいる側からすると羨ましい数値です…)

また、筋トレを継続すると増加比率は下がっていきます。上級者は1ヶ月に100〜300g増やせれば良い方です。

(気になる方は「アラン・アラゴルンモデル」で検索してみてください)

人間の体はRPGのように単純に敵を倒すだけで経験値が手に入るわけではありません。

様々な要素が折り重なって結果が出ますので焦らずじっくり時間をかけましょう!

頑張りすぎないためにすべき事:現実的な計画を立てよう

頑張りすぎないために現実的な計画を立てましょう!

それだけです。計画を立てて目的と目標がはっきりしていると1ヶ月のノルマがはっきりします。

例えば、目標を筋トレをして筋肉を3kgつけたいとします。

その場合1ヶ月あたり500gつける計算とすると、半年間継続できれば計算上は筋肉が3kgつきます。

筋トレの原則として超回復の原理というものがあり、筋肉は1〜3日で回復すると言われていますので、1〜3日ごとに1日、週に2.5回程度の筋トレが目安にすれば

  • 月に10回の筋トレを半年続ければ目標を達成できます。
あゆむ
あゆむ

週2〜3回ほどであれば無理なく続けられそうではないですか?

毎日運動すると正直飽きてきます。運動と休息のリズムをしっかりとって継続しましょう!

また、非現実的な目標は日々無理をすることになります。

まずは「達成できる目標」をイメージしましょう!

おすすめの筋トレ方法

あゆむ
あゆむ

頑張りすぎてしまう方へお勧めする筋トレ方法はサーキット法で行う筋トレです。

サーキット法とは複数のマシンを1セットずつ順番に行っていくトレーニング方法です。

この方法のメリットは、マシンを移動しながらスローペースに運動できることです。

動作もゆっくり時間をかけて行うので、焦る気持ちをコントロールしてくれます。

頑張りすぎる方は筋トレ中も動作スピードが早くなりがちです。サーキット法にすることで1種類ごとにマシンから離れ、一度気持ちを落ち着けてくれます。

また、動作をゆっくり行うことで筋肉にしっかり負荷をかけられ、運動効果も高まりやすくなります。

運動効果をしっかり感じつつスローペースに運動することで、日常でも食事を制限しすぎたり、はやる気持ちのコントロールにもつながりますのでお勧めです!

運動を習慣化することは持久走に似ています。スタートダッシュで先頭に立っても疲れたら追い抜かれます。

自分のペースに合わせて無理のない運動習慣を目指しましょう!

コメント